\質問だけでもOK!まずはお気軽にどうぞ/

お問い合わせはこちら

News

ディレクターなのに“作業者”扱いされていませんか?

Webディレクション

― 思考で信頼を得る、
 ひとつ上のWebディレクターになるために ―

✅ 作業者から脱却したいあなたへ

「ディレクションしてるつもりなのに、
 なんか“下請け感”が抜けない…」
「言われたことは全部やってるのに、
 評価されてない気がする…」

そんな違和感を感じたことはありませんか?

その原因、多くの場合は「目的を持った設計」が
できていないことにあります。

Webディレクションは、ただ作業を管理する立場
ではなく、

「ビジネスのゴールに向けた全体の道筋を設計する」
仕事です。

✅ 言われたことをやるだけでは、信頼されない

ディレクターなのに“作業者”扱いされてしまう人には、
共通点があります。

それは、
「言われたことに忠実すぎる」こと。

もちろん、丁寧に対応するのは大切です。
でもそれだけでは、いつまでも
「言われないと動けない人」になってしまいます。

クライアントが求めているのは、指示待ちの便利屋
ではなく、一緒に考えてくれるパートナーです。

✅ 信頼されるディレクターの視点とは?

クライアントの発言をそのまま受け取るのではなく、
「この要望の背景にある“目的”は何だろう?」
と考えてみましょう。

たとえば:

  • 「ファーストビューに動画を入れたい」
     →なぜ?印象?回遊?信頼感?
  • 「スマホ優先で作りたい」
     →ユーザー属性?CV設計?媒体連携?

こうした背景を読み取り、
それをチームに共有し、最適な進行を提案できる人が、
真に信頼されるディレクターです。

✅ 立場ではなく、“考え方”で価値を出す

「私はまだ駆け出しだから」
「デザイナー出身だから上流は苦手で…」

そんなふうに感じている方も安心してください。

ディレクションの価値は、立場や年数ではなく、
どれだけ“考えて”行動できるかで決まります。

ゴールを見据えて設計し、チームを導く力は、
後から必ず身につけられます。

✅ 一歩踏み出すなら、今

Webディレクターとしてのレベルを上げたいなら、
まずは「言われたこと+α」を意識することから
始めましょう。

  • クライアントの要望を“翻訳”してチームに伝える
  • 目的に沿った構成や進め方を提案する
  • 成果に結びつく“設計”を意識して進行を整える

この積み重ねが、信頼を生み、
「あなたにお願いしたい」と言われる力になります。

今日も頑張っていきましょ〜٩( ᐛ )و

🎓 無料で学べる「ディレクション概要動画」のご案内

駆け出しディレクターさん向けに、無料動画講座
ご用意しています!

ディレティー公式サイトのフッターより、
公式LINEを登録し、「無料動画」とメッセージを
送ってください📩

すぐに視聴URLが届きます!

  • ✅ ディレクションって何をするの?
  • ✅ クライアントに提案できる自信がない…
  • ✅ 上流工程を学びたいけどどうすれば?

そんな悩みに応える超概要動画になっています🍵

📬 ご相談・お問い合わせはこちらから

スクールについて聞いてみたい方も、
お気軽にどうぞ◎

📻 Webディレクションに関するラジオ
 「ディレジオ」

ディレティー運営のてぃー&まめっこでラジオも
配信中!(ラジオのリンクはXプロフィール欄へ)

ぜひ“ながら聞き”でどうぞ〜٩( ‘ω’ )و

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

 てぃー🍵: https://x.com/diretea_tea
まめっこ🫘: https://x.com/mamekkooooo

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

ディレティーで、
あなたの可能性を
一緒に広げませんか?

\質問だけでもOK!まずはお気軽にどうぞ/

お問い合わせはこちら