\質問だけでもOK!まずはお気軽にどうぞ/

お問い合わせはこちら

News

クライアントと“対等な関係”築けていますか?

Webディレクション

✅ ただの“受注者”になっていませんか?

Webディレクターの仕事をしていると、
「言われた通りにやる」ことが
評価されがちです。

でも、
ただ指示通りに動いているだけでは、
単なる“便利な外注先”止まりです。


✅ 信頼は“対話”から生まれる

本当に必要なのは、
クライアントの目的や背景を理解し、
ときには「別の案」を出せる力です。

たとえば…
「この構成で大丈夫ですか?」
「そのターゲットには、
もう少しこういう打ち出しのほうが
刺さりそうです」など。

“言われた通り”を超えて、
“一緒に考える人”になれると、
関係は一気に変わります。


✅ 「代行」ではなく「伴走」する存在に

ディレクターは、
「作ってあげる人」ではありません。

クライアントと同じ視点に立ち、
一緒に課題を整理し、
目的地までの地図を引く“伴走者”です。

その姿勢があると、
「お願いしてよかった」と
言われる回数が確実に増えていきます。


✅ クライアントと“対等”であるとは?

対等というのは、偉そうになることでも、
なんでも反論することでもありません。

自分の視点を持ち、
相手の意図を深く汲み取り、
提案できる人
こそ、対等に扱われます。


📘 関連記事もあわせてどうぞ

今回のテーマに関する記事はこちら👇
👉 Webディレクターって、何をする人?

👉 ヒアリング設計とは何か?
👉 ヒアリングって、ただ質問することだと思っていませんか?
👉 要件定義、“なんとなく”で終わらせていませんか?

👉 「進行管理=スケジュール表」で終わっていませんか?
👉 “なんとなく進行”していませんか?
👉 “調整屋”で終わっていませんか?
👉 “板挟み”がつらいと感じたことありませんか?
👉 “伝わらない”のは、本当に相手のせいですか?
👉 “確認漏れ”や“すれ違い”、放置していませんか?

「伴走するディレクターになりたい!」
という方はぜひ読んでみてください🍵


🎓 ディレクターを目指す方へ

Webディレクションを学びたい方へ、
無料動画講座をご用意しています!

Xのプロフィール欄にある
ディレティー公式サイトのフッターから
LINEを登録し、

「無料動画」

と送っていただければ、
すぐに視聴URLが届きますよ📩


📻 Webディレクションのラジオも配信中!

「てぃー」と「まめっこ」による
Webディレクターのラジオ『ディレジオ』も
Xのプロフィールから聴けます📻

通勤中や作業中にもどうぞ🍵🫘


✍️ 最後にひとこと

「言われたことをやる」から
「共に考える」へ。

視点を変えるだけで、
クライアントとの関係も
あなたの価値も、大きく変わります。


サムネイル画像をAIに作成してもらいましたが如何でしょうか?笑

ディレティーで、
あなたの可能性を
一緒に広げませんか?

\質問だけでもOK!まずはお気軽にどうぞ/

お問い合わせはこちら